生産性アップ投稿一覧

ChatGPTをアシスタントにしてブログ記事を効率的にライティングしてみた。

ChatGPTをアシスタントにしてブログ記事を効率的にライティングしてみた。

最近話題のAIチャットツール「ChatGPT」。 その精度がすごいと多くの人に興奮と感動を与えています。 そこで、私が気になったのが、仕事に使えるのかということ。 今回は実際にライティングのアシスタントとしてChatGPTを使用してみました。 ChatGPTを使って書いた記事 ChatGPTを使用して書いた記事は「セッションとCookie7つの違いをざっくり

Web制作

2023.02.08

ページ診断ツールLighthouseを使ってWebサイトのページ表示速度を最適化する方法

ページ診断ツールLighthouseを使ってWebサイトのページ表示速度を最適化する方法

Web制作の仕事をしていると「ページ表示速度」が離脱率に与える影響が大きいというのはご存知でしょうが、ページスピードの「最適化の方法」についてはあまり知られていない印象です。 スクールや書籍、教材には詳しく言及されず、実務で初めて身につけるという人も多いでしょう。 そこで、今回はWebサイトのページ表示速度を上げる方法を紹介いたします。 前提条件 前提として、今回はLig

Web制作

2023.01.31

Google カレンダー と Google Apps Script(スプレッドシート)で稼働計算表を作ろう!

Google カレンダー と Google Apps Script(スプレッドシート)で稼働計算表を作ろう!

フリーランスをしていると時間単価でのお仕事や、工数の管理など、仕事の時間がどれだけあったのかを計算する場面が多く出てきます。 そんな時、どうしてますでしょうか? Google カレンダーを見てひとつひとつを計算していくスプレッドシートに稼働時間をメモして計算 こんなところでしょうか? Google カレンダーは文字列で検索できるものの、合計時間を出せなかったり、スプレッド

開発

2023.01.19

/
生産性アップ

シェアボタン