CSS投稿一覧

jquery.cookie.jsでCookieを手軽に扱う

jquery.cookie.jsでCookieを手軽に扱う

Webサイトの制作において、JavaScriptで制御した挙動を保持しておきたいとき、ありませんか? JavaScriptでの制御はページ遷移後にブラウザバックするとデフォルトに戻ってしまうので、場合によってはユーザーのアクセシビリティを下げてしまうことも。 そこでCookieを利用することを提案します。 そんなCookieを手軽に扱えるのがJavaScriptライブラリ「jq

Web制作

2023.05.10

みていて楽しい、おしゃれなWebデザインギャラリーサイト3選

みていて楽しい、おしゃれなWebデザインギャラリーサイト3選

Web制作の仕事をしている人なら一度は閲覧したことがある「Webデザインギャラリー」ですが、どのようにして選んでおりますでしょうか。 更新頻度や機能性はもちろん、「おしゃれさ」にも注目してみませんか? 今回はセンスが光るおしゃれなWebデザインギャラリーを紹介します。 MARP Web制作会社「M-HAND」が手掛けるサイト Web制作会社の「M-H

Web制作

2023.05.09

Safariでサイトを開いたときにMaterial Iconsのアイコンが表示されない時の対処法

Safariでサイトを開いたときにMaterial Iconsのアイコンが表示されない時の対処法

コーディングして、ブラウザで確認する際に「Safariだけアイコンが表示されない!」といった問題に直面したことはありませんか? その問題、CSSに記述を追加するだけで対応できます! 前提条件 この記事を理解するにあたって アイコンフォントがきちんと読み込まれているGoogle Chromeでは表示されているが、Safariで表示されなくなったBootstrapでもこの方法

Web制作

2023.03.10

flexboxの救世主「gap」プロパティが左寄せデザインに超便利!

flexboxの救世主「gap」プロパティが左寄せデザインに超便利!

突然ですが、以下のようなレイアウトを作るとき、どのような実装をしますか? 3列の横並びボックス間のマージンは10px改行すると左寄せ下部にはマージンは必要なし flexを利用する方法、いくつか思いつきますよね。 でも、gapプロパティを利用すれば簡単に実装できちゃうんです。 すぐに確認したい方は目次から「gapプロパティを使用しましょう」のアンカーリンクをクリック

Web制作

2022.11.11

SafariやChromeで表示が異なるボタンやセレクトタグを初期化して装飾しよう

SafariやChromeで表示が異なるボタンやセレクトタグを初期化して装飾しよう

ボタンやチェックボックスをCSSで装飾せずにデフォルトのままで使用していませんか? 実はこれらのタグ、デフォルトで当たっているスタイルが各ブラウザで異なるんです。 iPhoneのSafariだと少し使いづらいなんて声もよく耳にします。 ボタンやチェックボックスに対してCSSを当てて全てのブラウザで見た目を統一させる方法を紹介いたします! 各ブラウザでのデフォルトの表示

Web制作

2022.11.09

【構造化データ】見た目だけじゃない「よくある質問(FAQ)」の作り方

【構造化データ】見た目だけじゃない「よくある質問(FAQ)」の作り方

構造化データの実装とともにアコーディオン型のよくある質問(FAQ)の作り方を紹介します。 まずは見た目から 早速ですがよくある質問の作り方を紹介します。 よくあるアコーディオン型のFAQです。summaryやdetailsタグを使用した実装方法もありますが、CSSやJavaScriptで装飾、操作のカスタマイズが面倒なのでdivタグで作っております。 See the

Web制作

2022.11.06

PHPを使ってCSSやJSのキャッシュ削除を自動化しよう

PHPを使ってCSSやJSのキャッシュ削除を自動化しよう

Web制作をしているとよくある会話 コーダー「こちら修正しました。ご確認よろしくお願いいたします」 クライアント「変わっていません…」 コーダー「キャッシュ削除してください。方法は…」 あるあるですよね? キャッシュ削除について何度も説明するのが面倒だという話をよく聞きます。 そんな時はキャッシュ削除を自動化しませんか? date関数だけでもいいが、難点

Web制作

2022.10.26

丸く配置したテキストがくるくる回転するデザインを作ろう!

丸く配置したテキストがくるくる回転するデザインを作ろう!

よくおしゃれなサイトで丸配置のテキストがくるくると回転しているデザインを見ることが多くなってきました。 See the Pen 回転 by Ito Hiroki (@ito-hiroki) on CodePen. サイトのアクセントになって見栄えが増しますね。 今回はそんな丸配置のテキストが回転するデザインの実装方法を紹介します。 必要なツール A

Web制作

2022.10.20

【CSSデモあり】横幅に合わせて文字を改行せずに省略して3点リーダーを表示させたい

【CSSデモあり】横幅に合わせて文字を改行せずに省略して3点リーダーを表示させたい

プログやお知らせ一覧ページに文字を載せる際、文字数が多いと行数が増えてしまい、見た目がおかしくなってしまうことがありますよね。 そんなときは行数を制限すると見栄えが良くなります。 これを→ 2行に収めたい そんなお悩みはCSSで解消できちゃうかもしれません。 CSSでの実装方法 CSSでは横幅から余ってしまう文字を省略し、3

Web制作

2022.10.18

/
CSS

シェアボタン