投稿一覧

【MEO】データから見るGoogleマップ。その可能性を徹底調査しました。
今となっては地図の概念を変える存在となった「Googleマップ」。
お店を探す際にお世話になっている方も多いのは言うまでもありませんね。
今回はそんなGoogleマップをデータから調査してみました。
世界で10億人を超えるユーザーに使用されている
Googleマップの提供元はみなさんご存知、Google。
Googleの検索エンジン自体はよく使われているのは
Webマーケティング
2023.02.27

【2023年1〜2月】pino creators アップデート内容
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
当サイトは記事を投稿しつつ、何か面白い仕掛けはないかと日々模索しております。
そんな中、2023年1月に少し大きめのアップデートをしましたので、紹介いたします。
ダークモード対応
サイドバーに「表示モード」という項目を追加し、ダークモードに対応しました。
通常モード
ダークモード
お知らせ
2023.02.23

【WordPress】カスタムフィールドこと始め。導入から出力までの5ステップを解説!
WordPress実装には欠かせない機能「カスタムフィールド」。
カスタムフィールドを利用することで、投稿の自由度が上がり、さまざまなクライアントの要望に答えることができるようになります。
今回はそんなカスタムフィールドの使い方の基礎を紹介します。
そもそもカスタムフィールドって何?という方は…
そもそもカスタムフィールドとは?という方は以下のコンテンツをご覧ください。
Web制作
2023.02.14

【WordPress】カスタムフィールドってなんのこと?今更聞けないけど知っておきたい基本のキ。
WordPressでWebサイトを作るのに欠かせない「カスタムフィールド」。
そもそもカスタムフィールドとは何か、どういった役割があるのかを解説します。
カスタムフィールドとは?
カスタムフィールドとは、WordPressサイトに特定のフィールドを追加できる機能です。
WordPressの投稿のデフォルトであるフィールドは
ページタイトルページのコンテンツページスラ
Web制作
2023.02.13

ChatGPTをアシスタントにしてブログ記事を効率的にライティングしてみた。
最近話題のAIチャットツール「ChatGPT」。
その精度がすごいと多くの人に興奮と感動を与えています。
そこで、私が気になったのが、仕事に使えるのかということ。
今回は実際にライティングのアシスタントとしてChatGPTを使用してみました。
ChatGPTを使って書いた記事
ChatGPTを使用して書いた記事は「セッションとCookie7つの違いをざっくり
Web制作
2023.02.08

セッションとCookieの7つの違いをざっくり解説
Web制作や開発をしているとよく使用する「Cookie」や「セッション」。
あなたはこの違い、説明できますでしょうか?
Cookieとセッションは、Webアプリケーションにおいて、ブラウザとサーバー間で情報を保存・管理するための技術ですが、異なる点がいくつかあります。
今回はCookieとセッションの違いについて紹介します。
違い1 : 利用目的
そもそも、Cook
Web制作
2023.02.06